Nakama Uniom

支援・共闘・連帯活動

そごう・西武労働組合の労働者の闘いへの連帯・支持声明

 8月31日、そごう・西武労働組合(UAゼンセン加盟)は、雇用維持と事業継続の確証がないままの株式売買に反対のストライキを西武池袋本店で決行しました。教職員なかまユニオンは、このストならびに経営者側と行われている団体交渉の闘いに熱い連帯の意を表明します。
支援・共闘・連帯活動

11月28日秋季大阪総行動を

2023年8月25日(金)18;30から、エルおおさか606号室に於いて「おおさかユニオンネットワーク第34回定期総会」が開催されました。
労働組合結成しよう!

そごう・西武労働組合のストライキを支持します!

本日、そごう・西武労働組合は、西武池袋本店で全面ストライキに突入しました。私たちは、同じ労働組合・労働者として、このストライキを断固支持します。
関生弾圧許さない

阪急高槻で決起集会とデモ

8月20日午前10時から、阪急高槻市駅噴水広場でティーワイケイ高槻生コン闘争勝利決起集会が開催されました。ティーワイケイ高槻生コンでは、労働組合つぶしの企業閉鎖と闘っています。
福祉・医療

モラハラ(いじめ)をはねかえせ 介護福祉交流会

2023年8月17日、なかまユニオン大阪介護福祉つながる交流会を行いました。今回のテーマは「モラハラと闘うために」です。 モラハラとは、精神的ないじめのことです。あからさまな暴力でなくても、ねちねちとした精神的いじめや不正な職場運営によって職場環境が悪くなり、労働者が退職に追い込まれることが日本では頻繁に起きているのです。
支援・共闘・連帯活動

大阪と東京のユニオンが交流

7月30日、各課題ごとの分科会に分かれて、交流と討議をしました。第5分科会では、大阪のユニオンであるなかまユニオンと首都圏なかまユニオンが労働分野の特徴的事例の交流を行いました。
社会を変える

杉谷伸夫さんの四選を

今日から京都府向日市議会議員選挙が始まった。3期12年市議を務めた杉谷伸夫さんが4期目に挑戦する。出発式に参加し一言ご挨...
福祉・医療

「辞めてくれないかな」と言われた時 介護福祉交流会

2023年7月20日、介護福祉つながる交流会を行いました。今回のテーマは「退職勧奨と闘うために」です。  最近、大阪府に...
組合の行事

大阪での労働相談を強化:定期大会

スライドで1年を振り返る  7月1日、大阪市内のPLP会館大会議室で、なかまユニオン第26回定期大会を開催しました。大会...
組合の行事

ハイキング会@奈良若草山(342m)

おしゃべりハイキング会@奈良若草山(342m) 古都奈良の夜空を真っ赤に染め上げる伝統行事「若草山焼き」は、毎年1月第4...